Community News

Viewing Diversity Through Different Lenses |
新たな視点をダイバーシティに活かそう

Elizabeth Handover, JHRS Women in HR Advocate Leader エリザベス・ハンドーヴァー, JHRSWomen in HR」提唱リーダー

Highlights from The 6th GOLD Symposium, September 19, 2014, TOKYO AMERICAN CLUB | 第6回GOLDシンポジウムのハイライト, 2014年9月19日, 東京アメリカンクラブ

Originally written in English

     Diversity is no longer a mere buzzword in the business sector today. It is a concept and a practice that has become a vital element in developing highly engaged teams and therefore critical in building high-performing organizations moving in a globalized, constantly changing environment.

     However, the path to a culture of diversity and inclusion is complicated and challenging. A higher level of study and strategic action is required in order to truly integrate it into a company’s value set and make it seamlessly synched with business goals and objectives. Diversity is dynamic and complex and thus can be better understood by looking at it not as a single, dominant perspective, but rather as a set of different lenses for viewing the world.

     It is with this awareness that the 6th GOLD Symposium was held, gathering thought leaders, renowned speakers and more than 200 participants from the corporate, business, academic and non-profit sectors addressing the value of international collaboration in today’s organizations.

     Under the theme of” The Power of Inclusion – Viewing Diversity through Different Lenses,” the symposium provided a venue for the exchange of information and ideas about leadership in the 21st century, best practices for championing an inclusive culture and making meaningful global connections.

     In her opening speech, U.S. Ambassador to Japan Caroline Kennedy talked about two points that resonated throughout the event: the impact of intercultural unity on a global context, and the importance of encouraging more women in the boardroom.

      “We are living in a difficult time… and it is important that people of different beliefs and experience can work together to solve the problems and build a prosperous future,” Ms. Kennedy said, adding that diversifying the workforce is now an economic imperative.

Women, marzipan ceilings and the movies

     The power of increased numbers of women in decisive positions was another hot topic at the symposium. Ambassador Kennedy cited research on how organizations that have more women in the boardroom enjoyed higher bottom lines, while Royanne Doi, Corporate Chief Ethics Officer of Prudential Financial Inc., who also served as panel facilitator during the event, stressed the role of executive women who have “broken the marzipan ceilings” in addressing the meaning of inclusive leadership and shaping a culture of trust and inclusion.

     In the Dialogue with Women Executives, one of the insights that stood out, is that in this time of rapid change, those brave enough to take risks are the most rewarded. Izumi Kobayashi, director and member of the board of ANA Holdings Inc., Suntory Holdings Ltd. and Mitsui & Co. Ltd. urged parents in Japan to encourage their children to take bold steps out of their comfort zones, and travel abroad. Mitsuru Claire Chino, executive officer and general counsel of ITOCHU Corporation, echoed the importance of being open to risks, stressing that we all have a responsibility to challenge ideas and rules.

     The fearless, risk-taking film industry provided a solid backdrop for discussions on having more women as role models for the next generation. Madeline Di Nonno, CEO of Geena Davis Institute on Gender in Media, addressed the issue of inclusion in films, saying there is a need for more strong female characters and more stories upholding women in leadership roles on and offscreen, especially in programs for children. Another star from the film industry, Yoko Narahashi, president of the United Performers’ Studio, director, producer and lyricist, and “the most prominent Japanese figure in Hollywood” shared through her own life experiences why diversity, inclusion and embracing one’s uniqueness is critical in a global setting and in her personal success.

A new male perspective considered

     Speaking of the new generation, business leaders see a “radically different future” for corporations today. Anthony P. Carter, chief diversity officer of Johnson&Johnson said this forecast highlights the key elements of global citizenship: values, personal integrity, business principles, concerns for the environment and focus on the well-being of humankind.

     Co-speaker Kay Iwata, founder and president of K. Iwata Associates, Inc., referred to the concept of the Fourth Wave (from the book authored by Herman Maynard and Susan Mehrtens) which recommends businesses in the 21st century to “have a value system that works to fairness and parity to combat atrocities.”

     Championing global citizenship was also focused on by Ambassador Anwarul K. Chowdhury, former UnderSecretary-General and High Representative of the United Nations, who said that today’s leaders “need to keep that in mind when we talk about corporate topics such as D&I and leadership.”

     The need for a new kind of leadership was likewise a leading topic in the Conversations With Men panel discussion. Yasufumi Hirai, president and general manager of Cisco Systems, G.K. talked about mentoring through learning in action while Gerald Lema, chairman and president of Baxter International Inc. Japan shared his vision of sustainable diversity that promotes a new way of thinking, such as shifting from ikumen to ikubosses (male and female managers), to enhance inclusion in the workplace.

     *Our thanks go to Hiroko Tatebe for tirelessly organizing the GOLD Symposium series.


英語原文から翻訳

     今日のビジネス界において、ダイバーシティ(多様性)はもはや単なる流行語ではなくなった。それは仕事に打ち込んだチームを成長させる上で不可欠な概念、実践となっており、それゆえ、グローバル化しながら常に移り変わる環境に順応できるハイパーフォーマンスな組織を築く上で重要な意味を持っている。

     しかしながら、ダイバーシティとインクルージョン(包摂)を兼ね備えた文化への道のりは、複雑でありハードルが高い。企業の価値観にその文化を真に溶け込ませ、ビジネスのゴールと目的に同調させるためには、より高いレベルでの学習と戦略的行動が求められる。ダイバーシティは動的かつ複雑である。従ってダイバーシティをよりよく理解するためには、単純で支配的な物の見方ではなく、世界を見渡す新たな視点を用いることが必要である。

     このような認識に基づいて、第6GOLDシンポジウムは、思想的リーダー、著名なスピーカーを招き、企業、ビジネス界、教育界、そして今日の組織における国際協調に取り組む非営利セクターから200名を超える参加者が集まり開幕した。

     「インクルージョン・パワー-新たな視点をダイバーシティに活かそう」のテーマの下、シンポジウムでは21世紀型リーダーのあり方とインクルーシブな企業風土を推進し意義あるグローバルなつながりを生み出すための最優良事例について、情報と意見交換がなされた。

     駐日米国大使キャロライン・ケネディ氏は、開会スピーチの中で、このイベントに共通して流れる2つのポイントについて触れた。1つは世界状況における異文化間結束の影響力、もう1つは取締役会における女性の活躍を推進することの重要性である。

     「私たちは困難な時代に生きていますその問題を解決し豊かな未来を築くために、異なった信仰と経験を持つ人々が共に働けることが重要です」とケネディ氏は述べ、人材の多様化が今日の経済には必須であると付け加えた

女性昇進の上での見えない天井と映画

     経営上層部における女性数増加の影響力についてもこのシンポジウムの話題になった。ケネディ氏は、女性の取締役をより多く持つ組織が、いかに高収益を上げているかについての調査を引用した。一方、イベントのパネルディスカッション進行役を務めたプルデンシャル・ファイナンシャルの企業倫理担当最高責任者のローヤン・ドイ氏も、包摂的なリーダーシップの意味と、信頼と包摂の企業文化の形成について語る中で「昇進の上での見えない天井」を打破した女性幹部の役割について強調した。

     「女性エグゼクティブとの対話」の中で際立っていた洞察の1つは、目まぐるしく変化する時代の中で、リスクを恐れない勇気ある人たちが最も報われるというものだった。ANAホールディングス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、三井物産株式会社の社外取締役を務める小林いずみ氏は、生ぬるい環境から思い切って飛び出し海外へ出ることを自分の子どもに勧めるよう、日本の親たちに呼びかけた。伊藤忠商事株式会社執行役員法務部長の茅野みつる氏はリスクを受け入れることの重要性に関して賛意を示し、われわれはみな既存の考えと規則に対して疑問を呈する責任があると強調した。

     大胆不敵でリスクを厭わない映画業界は、次世代の手本となるよう、より多くの女性を登場させる議論において確固たる背景を提示した。Geena Davis Institute on Gender in MediaCEOであるMadeline Di Nonno氏は映画の問題を取り上げ、特に子どもに対するプログラムにおいて、強い女性のキャラクターと、女性にリーダーシップの役割を与えるストーリーが、スクリーン内でも外でも今以上に必要であると述べた。映画業界からのもう1人のスターは、United Performers’ Studio代表であり、演出家、プロデューサー、作詞家、そして「ハリウッドで最もよく知られている日本人」でもある奈良橋陽子氏だ。同氏は自らの経験を通して、グローバルな環境と個人的な成功において、ダイバーシティ、インクルージョン、そして個人の独自性を受け入れることがなぜ重要なのかを説いた。

男性側からの声

     新しい世代と言えば、ビジネスリーダーたちは企業について「今とは全く違う将来」を想像する。ジョンソン・エンド・ジョンソンのチーフ・ダイバーシティー・オフィサーであるアンソニー・P・カーター氏はこの予想が地球市民の概念の鍵となる要素に光を当てると語った。その要素とは、価値観、人間としての誠実さ、ビジネス上の信念、環境への気遣い、そして人類の幸福に焦点を当てることである。

     共同スピーカーであるK. Iwata アソシエイツの創業者兼社長の岩田ケイ氏に同調して、カーター氏はHerman Maynard氏、Susan Mehrtens氏の共著作『The Fourth Wave: Business in the 21st Century』より第4の波の概念を引用した。それは21世紀において非道なやり方に対抗するために、企業が公平かつ対等の価値体系を機能させることを推奨するものである。

     地球市民権を支持する考え方には前国連事務次長兼上級代表、現国連大使であるアンワルル・K・チョウドリー氏も注目し、D&I(ダイバーシティアンドインクルージョン)やリーダーシップのような企業の話題を論じ合うときには、今日のリーダーたちは地球市民の概念を念頭に置く必要があると述べた。

     新たなリーダーシップの必要性については「男性との対話」のパネルディスカッションの中でも、主要な話題として取り上げられた。シスコシステムズ合同会社代表執行役員社長平井康文氏は行動から学習する社内指導教育について述べた。一方、バクスター株式会社代表取締役会長兼社長ジェラルド・リマ氏は、職場でのインクルージョンを強化するために、「イクメン」から「イクボス」(男性、女性マネジャーともに適用される)へ移行するというような、新しい考え方を普及させる持続可能なダイバーシティ構想を発表した。

   *GOLDシンポジウムの開催に尽力いただいている建部博子氏に感謝する

***

 

Elizabeth Handover is president of Intrapersona K.K. and a Lumina Learning partner for Asia. She is co-chair of the ACCJ Women in Business Committee, co-founder of the Women's Leadership Development Centre and special adviser to the Global WIN Conference.

 

エリザベス・ハンドーヴァー イントラペルソ ナKKの社長であり、ルミナラーニングのアジア 地域パートナー。彼女はACCJウィメン・イン・ ビジネス・コミティーの共同代表であり、ウィメ ンズ・リーダーシップ・ディベロップメント・セ ンターの共同創始者、またグローバルWINコ ンファレンスの特別顧問でもある。


TELL US WHAT YOU THINK:


Share this page:


i






 
  


 
 
---Media Partners---
WSJ Asia Logo.jpg
 
   
 

 

      


 
© 2007-2015. The Japan HR Society (JHRS). All Rights Reserved.  c/o HR Central K.K. (The JHRS Secretariat), 3-29-2-712, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken 211-0053 JAPAN | Tel: +81(0)50-3394-0198 | Fax: +81(0)3-6745-9292 | Email Us. | Read our Privacy Policy.
Powered by Wild Apricot Membership Software