Editor's Note

Love, Leadership & Other Lores of HR |

HRにおける愛・リーダーシップ・その他の知恵

Hilda Rosca Nartea


Originally written in English

Some say good leadership is a lot like love. It entails doing good for the other’s sake; it’s an act of will as well as of empathy (mind and heart). There are triumphs and tragedies, there is building the future together and there is working through the essential monotony of the everyday. In this case, love here is less about fuzzy feelings, but more about the serious work of making human connections and evidence-based, humane decisions.

Research professor Brené Brown’s two-decade study calls for vulnerability, the courage to lead with the whole heart exposed. A longitudinal study by Sigal Barsade and Olivia O’Neil posits that a culture of love leads to improved workplace outcomes, while leadership and organizational behavior advisor Duncan Coombe suggests the framework of LoveOS, where love is an operating system that powers up strategy, finance, HR, the entire organization. Author John Hope Bryant writes about love-based leadership as the way to business and personal success, while James Kouzes and Barry Posner in their book “The Leadership Challenge” propose: “The best-kept secret of successful leaders is love: staying in love with leading… Leadership is an affair of the heart.”

While this stance on leadership is not really new, it’s still deemed unconventional. A growing body of work though believes it as key to navigating the changing world of the workplace. VUCA – that military acronym contemporary organizations have adapted to describe their situation as well – no longer describes just the battlefield or just the workplace. Instead, it is the new, everyday reality for people across the world facing dramatic change on several and simultaneous levels, from politics to culture to the economy to the natural environment and so on. 

An evolving world means evolving workplaces too, and so for HR this means anticipating, dealing with, and hopefully influencing how these big, ongoing changes affect the way people work today. To make things more interesting, HR is facing all these disruptions while juggling the “same old” challenges on engagement, performance reviews, recruitment, and so on. As Managing Editor Yoshiharu Matsui notes in a discussion with SHRM CEO Johnny C. Taylor, Jr., employee engagement scores around the globe have not changed much in the past 19 years, making it important to determine how HR professionals can make a real disruption in the real world today.  

Expectedly, all these developments will affect the work HR does in leadership building. How? That is the question this issue of The HR Agenda aims to investigate.

In his editorial and the cover piece for this issue, Taka Masutani thoughtfully and deftly weaves leadership development in organizations with the current global climate, where there must be no hiding of inconvenient truths anymore, and where moral and ethical paths have never been more important.

The Center for Creative Leadership shares the core action steps to undertake the important task of defining leadership in an organization, while Mercer speaks to emerging HR leaders with a step-by-step guide to navigating their first 100 days as a CHRO.

Meanwhile, Knowledge@Wharton smashes myths on what leaders can do to really help employees improve, as Philip Carrigan reveals how leadership development can begin even during the hiring phase.

For our AskHR section, our in-house experts answer how HR can help frontline managers become more effective leaders, while our HR legal columnist provides some guidance on the new law for the promotion of Work Style Reform. Similarly, the Country Focus section looks inwardly as it details what the Reiwa Era may mean for organizations and HR in Japan.

Finally, Yoshiharu Matsui in his column asks the urgent and crucial question of how HR can use leadership development as a platform for improving organizational performance, and in the process of asking also revealing real-world lessons on sustainable, strengthened employee and organizational performance.

Some might say, for such is the language of good leadership/love: connections, innovation, respect, authenticity, service, humor, asking the tough questions. After all, true leaders do not simply manage change – they make it happen.
      

英語原文からの翻訳

 よいリーダーシップは愛ととてもよく似ていると言う人がいる。リーダーシップには、「他人のためによいことを行う」ことが必要だし、意志だけでなく共感(知性と感情)の行為でもある。そこには、勝利もあれば悲劇もあるし、共に未来を作ることもあるし、日々の仕事に付き物の単調さもある。この場合、愛はつかみどころのない感情というよりも、人間的な結び付きを構築するという真剣な作業であり、エビデンスを基盤とした人間的な意思決定に関係している。

 ヒューストン大学教授であるブレネー・ブラウン氏の20年に及ぶ研究は、傷つく恐れに対して、すべて心をさらけ出して人を導く勇気の必要性を説く。また、シガル・バーセード氏とオリビア・オニール氏による長期的な研究は、愛の文化が職場によい結果をもたらすと結論付けている。またリーダーシップと組織行動アドバイザーであるダンカン・クーム氏は、LoveOSを提案する。そこでは愛が、戦略、財務、HR、組織全体をパワーアップするOSとして機能するという。また、実業家であり著者でもあるジョン・ホープ・ブライアント氏は、事業と個人的な成功の道として愛を基盤としたリーダーシップについて書いている。一方、ジェームズ・クーゼス氏とバリー・ポスナー氏はその共著「リーダーシップという難題」の中で、「成功したリーダーの“最もよく守られている秘密”は愛であり、愛を込めてリードすることである。結局のところ、リーダーシップには心が重要である」と提唱している。

 リーダーシップに関するこうしたスタンスはけっして目新しいものではないが、今もなお異例と見なされいる。だがそれが、変化する職場の方向性を示すカギであるとする研究が増えている。かつて米国で軍事用語として登場し、今では組織論の分野でも使われるようになった「VUCA」(Volatility変動性、Uncertainty不確実性、Complexity複雑性、Ambiguity曖昧性から成る頭字語)はもはや戦場や職場だけを表現する言葉ではない。否むしろ、政治、文化から経済、自然環境に至るまで、複数かつ同時多発的なレベルで起きている劇的な変化に直面している世界中の人々にとって新しく日常的な現実なのである。

 世界が進化するということは職場も変化するということであり、HRにとっては、これらの大きな、かつ持続的な変化が人々の働き方にどのような影響を与えるかを、予期し、対処し、そして願わくは影響を与えることができることを意味する。物事をもっと面白くするためにHRは、これらディスラプション(創造的破壊)に日々直面するとともに、エンゲージメント、人事考課、採用など、相も変わらない難題と格闘している。本誌編集主幹の松井義治が、SHRMCEOジョニー・C・テイラーJr.氏との対談の中で述べているように、「従業員のエンゲージメント度は、過去19年、世界で大きく変わっておらず、その結果、今日の現実世界においてHR専門家がいかに創造的破壊をつくり出すことができるかを見極めることが重要になっている」のである。

 予想されるように、これらの発展は、リーダーシップ構築に当たるHRの仕事に影響を与えるだろう。それはどのような手順を踏むのだろうか。この問いこそ、「The HR Agenda」の今号が探求するテーマにほかならない。

 今号の論説兼標題記事において舛谷隆直氏は、“不都合な真実”を決して隠すことが許されず、道徳的・倫理的な道筋がかつてないほどに重要となった現在のグローバルな環境と、企業におけるリーダーシップ開発を思慮深く、みごとに織り合わせている。

 センター・フォー・クリエイティブ・リーダーシップは、企業におけるリーダーシップの定義という重要な課題に取り組むための中核的行動ステップを公開する。一方、マーサー社は、新たにCHROになったHRリーダーが最初の100日を乗り切るための、段階ごとのガイドを紹介する。

 ところで、Knowledge@Whartonは、従業員の成長を本当に助けるためにリーダーが行うべきことに関する“神話”を打ち砕き、その一方で、フィリップ・カリガン氏は、リーダーシップ開発は採用段階からすでに始まっていることを明らかにする。

 今号の「HRに聞け」では、本誌内部専門家が、企業の前線に立つ管理職をより力のあるリーダーにするためにはどうすればよいかという問いに答えるとともに、本誌HR法律コラムニストが、「働き方改革」推進のための新法に関する手引きを提供している。さらに、今号の「カントリーフォーカス」では、日本の組織とHRにとって令和という時代が持つ意味について内面に迫りながら詳述している。

 最後に、本誌編集主幹である松井義治は、組織の業績改善のためのプラットフォームとしてリーダーシップ開発をどう活用することができるかという、緊急かつ最重要な問いを投げかけるとともに、そうした問いを発するなかで、持続可能で、強められた従業員と組織業績に関する現実世界の教訓を明かしている。

 「よいリーダーシップと愛は、結び付き、革新、敬意、信頼性、奉仕、ユーモア、難しい質問をあえてすることという共通要素を持っている。結局のところ、真のリーダーは単に「変化をうまくこなす」人ではない。それ以上に重要なのは「変化を起こす」ことなのだ。

***


Hilda Rosca Nartea is editor in chief of The HR AgendaShe heads the content team of a Dubai-based digital agency and is also a content producer for non-profit organizations, having done projects for the United Nations Development Programme under the Philippine Department of Energy. She studied Film and Audio-Visual Communications at the University of the Philippines.



ヒルダ・ロスカ・ナルテア The HR Agenda編集長。ドバイに本拠を置くPRエージェンシーのライティングチーム責任者。そのかたわら、複数のNPO法人のコンテンツプロデューサーを務める。またかつて、フィリピン・エネルギー省のもとで、国連開発計画のいくつかのプロジェプロジェクトを担当したこともある。フィリピン大学で映画視聴覚コミュニケーションを専攻した。                              


TELL US WHAT YOU THINK:

Share this page:


i






 
  


 
 
---Media Partners---
WSJ Asia Logo.jpg
 
   
 

 

      


 
© 2007-2015. The Japan HR Society (JHRS). All Rights Reserved.  c/o HR Central K.K. (The JHRS Secretariat), 3-29-2-712, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa-ken 211-0053 JAPAN | Tel: +81(0)50-3394-0198 | Fax: +81(0)3-6745-9292 | Email Us. | Read our Privacy Policy.
Powered by Wild Apricot Membership Software